恐るべしパーソナルカラー!大人気リップモンスターを最大限に活かす秘訣
ドラッグストアでも、デパートのコスメカウンターでも、見かけるたびに「幻のリップ」とまで言われるKATE(ケイト)のリップモンスター。その人気の秘密は、なんといっても「落ちにくさ」と「美しい発色」ですよね。一度使ったら手放せない!という方も多いのではないでしょうか。
でも、「せっかく買ったリップモンスター、なんだか自分にはしっくりこないな…」と感じたことはありませんか?その理由は、もしかしたらパーソナルカラーにあるかもしれません。
この記事では、リップモンスターの魅力を最大限に引き出すためのパーソナルカラーの知識と、あなたにぴったりのリップモンスターを見つける秘訣をたっぷりご紹介します!
リップモンスター、なぜそんなに人気なの?その魅力に迫る!
リップモンスターがこれほどまでに多くの人を魅了する理由は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。
驚きの落ちにくさ(高密着ジェル膜リップ)
KATE独自のジェル膜技術により、唇から蒸発する水分を活用して、ピタッと密着するジェル膜を形成。これにより、飲食をしても色落ちしにくく、美しい発色を長時間キープします。マスクに色がつきにくいのも嬉しいポイントです。
つけたての色がそのまま続く高発色
唇の水分に反応して色が変わるティントリップとは異なり、リップモンスターは塗った瞬間の色がそのまま続くのが特徴。そのため、想像通りの仕上がりになります。
豊富なカラーバリエーション
定番色から限定色まで、シーズンごとに魅力的なカラーが多数登場します。シックなベージュ系から鮮やかなレッド系、ニュアンスチェンジできるカラーまで、選択肢が豊富なので、きっとお気に入りが見つかるはずです。
「似合わない」はもう卒業!パーソナルカラーでリップモンスターをもっと楽しむ
「リップモンスターは大好きだけど、あの色だけは浮いちゃう…」と感じることはありませんか?それは、あなたのパーソナルカラーとリップの色味が合っていないからかもしれません。
パーソナルカラーとは、あなたの肌の色、瞳の色、髪の色などと調和し、あなたの魅力を最大限に引き出す色のことです。大きく分けて「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の2つに分類され、さらにそれぞれ「スプリング(春)」「サマー(夏)」「オータム(秋)」「ウィンター(冬)」の4つのシーズンに分けられます。
あなたはどっち?イエベ・ブルベをセルフチェック!
簡単な質問に答えて、あなたのパーソナルカラーがイエベかブルベか、大まかにチェックしてみましょう。
質問1:手のひらの色
A:黄みがかった色(オレンジっぽいピンク)
B:青みがかった色(青っぽいピンク)
質問2:肌の色味
A:黄みがかったオークル系、健康的な肌色
B:青みがかったピンク系、透明感のある肌色
質問3:瞳の色
A:ブラウン、茶色みがかったグリーン
B:ブラック、グレー、赤みがかったブラウン
質問4:地毛の色
A:ブラウン、赤みがかったブラウン
B:ブラック、アッシュ系ブラウン
質問5:日焼けしたとき
A:小麦色になる、赤くなりにくい
B:赤くなる、あまり焼けない
結果
Aが多かった人:イエローベース(イエベ)の可能性が高い
Bが多かった人:ブルーベース(ブルベ)の可能性が高い
このセルフチェックはあくまで目安です。より詳しく知りたい方は、プロの診断を受けることをおすすめします。
パーソナルカラー別!リップモンスターおすすめカラーガイド
あなたのパーソナルカラーがわかったら、いよいよリップモンスターのカラー選びです!各シーズンにおすすめのカラーをご紹介します。
【イエローベース(イエベ)さんにおすすめのリップモンスター】
イエベさんは、黄みを帯びた暖かみのある色が肌になじみやすいです。コーラル、オレンジ、ブラウン、ゴールド系のリップを選ぶと、肌が明るく、健康的で華やかな印象になります。
イエベ春(スプリング)さん:明るくクリアな色が得意。
定番カラー: 03 陽炎(どんな肌色にもなじむ万能ベージュ)、04 パンプキンワイン(肌なじみの良いテラコッタブラウン)、05 ダークフィグ(深みのあるブラウンレッド)、10 03:00AMの微酔(抜け感のある粘膜ローズ)
限定・人気色: 発売時の限定色など、明るいコーラルピンクやフレッシュなオレンジ系
イエベ秋(オータム)さん:深みがあり、落ち着いた色が似合います。
定番カラー: 05 ダークフィグ(深みのあるブラウンレッド)、07 ラスボス(上品なディープレッド)、11 5:00AM(落ち着いたブラウンベージュ)、13 3:00AM(深みのあるブラウン)
限定・人気色: 発売時の限定色など、こっくりとしたブラウンやテラコッタ、くすみオレンジ系
【ブルーベース(ブルベ)さんにおすすめのリップモンスター】
ブルベさんは、青みを帯びたクールな色が肌に透明感を与え、洗練された印象になります。ピンク、ローズ、レッド、パープル、グレー系のリップを選ぶと良いでしょう。
ブルベ夏(サマー)さん:穏やかでソフトな、パステル調の色が得意。
定番カラー: 02 Pink banana(柔らかい粘膜ピンク)、06 2:00AM(くすみピンク)、08 モーヴシャワー(透明感のあるモーヴピンク)、12 誓いのルビー(華やかなローズレッド)
限定・人気色: 発売時の限定色など、青みピンクやラベンダー、ローズ系
ブルベ冬(ウィンター)さん:鮮やかでコントラストの効いた、はっきりとした色が得意。
定番カラー: 01 欲望の塊(鮮やかな青みレッド)、07 ラスボス(深みのあるレッド)、14 憧れの日光浴(鮮やかなレッドブラウン)、103 秘めた炎(深みのあるローズブラウン)
限定・人気色: 発売時の限定色など、はっきりとしたベリーカラーやワインレッド、青みのあるプラム系
あなただけのリップモンスター活用術!ワンランク上の使い方
パーソナルカラーを踏まえたリップ選びも大切ですが、ちょっとした工夫でリップモンスターの魅力をさらに引き出すことができます。
重ね塗りでニュアンスチェンジ
異なる色味のリップモンスターを重ねて塗ることで、深みやニュアンスをプラスできます。例えば、ベースにベージュ系を塗り、唇の中心に鮮やかなレッドを重ねると、立体感のある唇に。
リップモンスターの上からグロスを重ねると、よりツヤ感が出て印象が変わります。
カラーコントロール系のリップモンスター(限定色などで登場することがあります)を使えば、既存のカラーの印象を変えることも可能です。
リップライナーで立体感アップ
リップモンスターを塗る前に、唇の輪郭をリップライナーで縁取ると、より立体感が出て口元が引き締まります。リップモンスターの色味に近い、または少し濃いめのリップライナーを選ぶのがポイントです。
部分使いでグラデーションリップ
唇の中央にリップモンスターをポンポンと置いてから、指で外側に軽くぼかすと、自然なグラデーションリップが完成します。抜け感を出したい時におすすめです。
下準備で発色をUP
唇の乾燥はリップの発色や密着感を妨げます。リップを塗る前にリップクリームで保湿し、余分な油分はティッシュで軽くオフしましょう。リッププライマーを使うのも効果的です。
リップモンスターを長く愛用するために!保管のポイント
せっかくのお気に入りリップ、できるだけ長く良い状態で使いたいですよね。
直射日光を避ける: 高温や直射日光はリップの品質を劣化させる原因になります。ポーチに入れっぱなしにせず、冷暗所で保管しましょう。
温度変化の激しい場所を避ける: 冬場の車内や夏の窓際など、温度変化が激しい場所での保管は避けましょう。
清潔に保つ: 使用後はティッシュなどでリップの表面を軽く拭き取り、雑菌の繁殖を防ぎましょう。
まとめ:パーソナルカラーを味方につけて、リップモンスターを制覇しよう!
リップモンスターの魅力は、その落ちにくさや発色の良さだけではありません。パーソナルカラーを意識して色を選ぶことで、あなたの肌をより一層美しく見せ、あなたの魅力を最大限に引き出す最強のツールになります。
今日からあなたのパーソナルカラーに合ったリップモンスターを探して、自信あふれる笑顔を手に入れてくださいね!きっと、これまで以上にメイクが楽しくなるはずです。