国境を越える安心!佐川急便の国際便「追跡」で荷物を追いかけよう


海外からのオンラインショッピングや、海外に住む家族・友人への贈り物。国際便は、国内便とは少し違って、荷物が今どこにあるのか、ちょっと心配になりますよね。でも大丈夫!佐川急便の国際便も、しっかり追跡サービスが用意されています。この記事では、佐川急便の国際便を追跡する際のポイントを、分かりやすく解説します。

佐川急便の国際便ってどんな種類があるの?

佐川急便は、国際輸送サービスとして主に以下の種類を提供しています。それぞれ特徴がありますが、追跡方法は共通しています。

  • 飛脚国際宅配便(Hikyaku Global Express):世界220以上の国と地域に荷物を届ける、一般的な国際宅配便サービスです。法人・個人(一部)が利用できます。
  • 飛脚グローバルポスト便(Hikyaku Global Post Express):佐川急便が荷物を預かり、EMS郵便物として海外へ届けるサービスです。
  • 国際航空混載パッケージ:主に法人向けの、重量貨物などを扱うサービスです。

国際便の「追跡番号」は国内便と違うの?

はい、佐川急便の国際便の追跡番号は、国内便とは形式が異なります。

国内便の追跡番号が10桁または12桁の数字なのに対し、国際便の追跡番号は「ASLH」というアルファベットから始まることが多いです。その後に続く数字と合わせて、国際便専用の番号となります。

送り状(伝票)の控えや、発送元から届くメールなどで、国際便の追跡番号をご確認ください。

国際便の荷物を追跡する方法

佐川急便の国際便の追跡は、国内便とは別の専用ウェブサイトで行います。

  1. 佐川急便「Shipment Tracking SGX」にアクセス 佐川急便の公式サイトから、国際宅配便専用の「Shipment Tracking SGX」のページを探してアクセスしましょう。
  2. 追跡番号(AWB#)を入力 ページ内の入力欄に、お手元の国際便の追跡番号(AWB#)を半角で正確に入力します。
  3. 「SEARCH」ボタンをクリック! これで、あなたの国際便の現在の状況が表示されます。

もし複数の荷物を追跡したい場合は、同様に複数の番号を入力して一度に検索することも可能です。

追跡しても情報が表示されない時は?

国際便の場合、国内便よりも情報が反映されるまでに時間がかかったり、途中で追跡情報が一時的に途切れたりすることがあります。

  • 入力間違いがないか再確認 追跡番号は正確に入力されていますか? アルファベットや数字の入力ミスがないか、もう一度確認してみてください。
  • まだデータが反映されていない可能性 荷物が発送されたばかりの場合や、通関手続き中など、情報がシステムに反映されるまでに時間がかかることがあります。少し時間を置いてから、もう一度試してみましょう。
  • 国内に入ってから番号が変わる場合 国際便の追跡番号(「ASLH」から始まる番号)は、荷物が日本国内に入ってから、国内向けの10桁または12桁の番号に変わることがあります。その場合は、国内の「お荷物問い合わせサービス」で再検索してみてください。
  • 佐川急便グローバルコールセンターに問い合わせる 上記のいずれでも解決しない場合や、詳細な状況を知りたい場合は、佐川急便の「グローバルコールセンター」に直接問い合わせるのが最も確実です。送り状の控えなど、荷物の情報がわかるものを手元に用意して電話しましょう。海外からの発送の場合も、電話での問い合わせがスムーズです。

国際便の追跡でよく見るステータス

追跡結果に表示されるステータスは、英語表記の場合もあります。代表的なステータスの意味を把握しておくと、より状況が理解しやすくなります。

  • Shipment information received:出荷情報が佐川急便に登録されました。
  • Origin facility scan:発送元の施設でスキャンされました。(荷物が集荷された段階)
  • In transit:輸送中です。(荷物が移動中)
  • Arrival at transit point:中継地点に到着しました。
  • Customs clearance in progress:通関手続き中です。
  • Arrival at destination country:目的国に到着しました。
  • Out for delivery:配達に向けて出発しました。
  • Delivered:配達完了しました。

まとめ:国際便の追跡で、海外からの荷物も安心!

佐川急便の国際便も、専用の追跡サービスを活用すれば、今どこに荷物があるのかをしっかり把握できます。国内便とは異なる追跡番号の形式や、専用サイトでの確認が必要ですが、慣れてしまえばとても簡単です。もし追跡で困ったことがあれば、グローバルコールセンターへの問い合わせも視野に入れ、安心でスムーズな国際輸送を楽しみましょう!

このブログの人気の投稿

【大満足間違いなし!】エスコンフィールドのおすすめお土産10選!限定品から北海道銘菓まで徹底解説

【夏旅計画】どこへ行く?誰と行く?あなたに「最高」が見つかる夏の旅行先ガイド!

【ロードマップ】未経験からIT業界へ!転職を成功させるための完全ガイド