絶景温泉で夏の疲れを癒す!涼しい高原で楽しめる秘湯・名湯ガイド
うだるような日本の夏、日中の暑さで体も心もヘトヘトになっていませんか?夏の疲れを癒すには、やっぱり温泉が一番!でも、熱い温泉に入るのは気が引ける…なんて方もいるかもしれません。
ご安心ください!夏の温泉は、なにも海の近くや街中だけではありません。涼しい高原や豊かな山間部にひっそりとたたずむ「秘湯」や、開放感あふれる「名湯」では、夏の暑さを忘れさせてくれるような特別な温泉体験ができるんです。
この記事では、そんな夏の高原温泉の魅力を深掘りし、一度は訪れたいとっておきの絶景温泉地をご紹介します。清々しい空気と雄大な自然、そして心身を癒す名湯で、夏の疲れをリセットし、リフレッシュしましょう!
なぜ夏こそ高原温泉がおすすめ?
夏の高原温泉には、街中の温泉とは一味違う魅力がたくさんあります。
- 涼しい気候: 標高が高い高原や山間部は、平地に比べて気温が低く、湿気も少ないため、夏でもカラッと爽やか。温泉に入った後も、湯冷めしにくく快適に過ごせます。
- 豊かな自然: 新緑が眩しい山々、清らかな渓流、満点の星空など、日常を忘れさせてくれるような雄大な自然に囲まれています。
- 絶景露天風呂: 自然の中に溶け込むように造られた露天風呂は、まさに「絶景」そのもの。鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら、開放感あふれる湯浴みが楽しめます。
- 避暑地としての魅力: 温泉だけでなく、ハイキングやトレッキング、ゴルフ、サイクリングなど、高原ならではのアクティビティも満喫できます。
涼しい高原で癒される!とっておきの絶景温泉地ガイド
それでは、夏の疲れを癒すのにぴったりの、涼しい高原や山間部にある絶景温泉地をご紹介していきます。
1. 東北エリア:奥深い山並みに抱かれた秘湯
-
八幡平(はちまんたい)温泉郷(岩手県・秋田県)
アスピーテラインで知られる八幡平の山中に点在する温泉群。標高が高く、夏でも爽やかな気候が魅力です。中でも、ブナの原生林に囲まれた「藤七温泉(とうしちおんせん)彩雲荘」は、岩手県最高所に位置する秘湯として有名。雲海を望む開放的な露天風呂は、まさに息をのむ絶景です。乳白色の硫黄泉は、夏の肌にも優しく、心身を深く癒してくれます。
- 周辺アクティビティ: 八幡平アスピーテラインドライブ、ハイキング、トレッキング
-
乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)(秋田県)
ブナ林の中に点在する七つの温泉宿からなる秘湯の里。それぞれ異なる泉質を持つ個性豊かな温泉が楽しめます。特に有名な「鶴の湯(つるのゆ)」の混浴露天風呂は、木造の湯小屋と乳白色の湯が織りなす幻想的な雰囲気が魅力。夏でも涼しい山中で、歴史ある湯を堪能できます。
- 周辺アクティビティ: 田沢湖散策、抱返り渓谷(だきがえりけいこく)トレッキング
2. 甲信越エリア:雄大な山岳と温泉の共演
-
白骨温泉(しらほねおんせん)(長野県)
「三日入れば三年風邪をひかない」と言われるほど、効能豊かな白骨温泉。乳白色の湯が特徴で、美しい木々や清流に囲まれた露天風呂は、まさに自然との一体感を味わえます。上高地や乗鞍高原へのアクセスも良く、夏の登山やハイキングの疲れを癒すのにも最適です。
- 周辺アクティビティ: 上高地散策、乗鞍高原サイクリング・ハイキング
-
野沢温泉(のざわおんせん)(長野県)
豊富な湯量と多様な泉質を誇る野沢温泉。温泉街には13の外湯(共同浴場)が点在し、温泉巡りを楽しめます。夏は、涼しい風が吹く湯田中高原での散策や、サイクリングなどもおすすめです。活気ある温泉街の雰囲気も魅力です。
- 周辺アクティビティ: 野沢温泉スキー場サマーゲレンデ、麻釜(おがま)での温泉卵作り
3. 関東・中部エリア:首都圏からもアクセスしやすい高原のオアシス
-
万座温泉(まんざおんせん)(群馬県)
標高1800mに位置し、日本有数の硫黄含有量を誇る万座温泉。「星に一番近い温泉」とも言われ、夜は満天の星空を眺めながら湯浴みが楽しめます。周辺は高山植物が咲き誇り、夏でもひんやりとした空気が心地よい避暑地です。
- 周辺アクティビティ: 白根山湯釜見学(現在規制中)、万座高原での自然散策
-
奥飛騨温泉郷(おくひだおんせんごう)(岐阜県)
北アルプスの麓に点在する5つの温泉地(平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高)の総称。豊かな自然に囲まれ、露天風呂の数が日本一とも言われています。新穂高温泉の「新穂高の湯」は、蒲田川(がまだがわ)沿いにある開放的な露天風呂で、夏の川のせせらぎを聞きながらリラックスできます。
- 周辺アクティビティ: 新穂高ロープウェイ、飛騨高山観光
4. その他エリア:知る人ぞ知る絶景と秘湯
- 雲仙温泉(うんぜんおんせん)(長崎県)
日本で最初の国立公園に指定された雲仙の山中にある温泉地。硫黄の匂いが漂う「雲仙地獄」からの噴気が立ち上り、独特の景観を作り出しています。夏でも比較的涼しく、美しい自然の中でゆっくりと過ごせます。
- 周辺アクティビティ: 雲仙地獄巡り、仁田峠(にたとうげ)循環道路ドライブ
夏の温泉をより楽しむためのヒント
- 水分補給をしっかりと: 温泉に入る前と後には、必ず水分補給をしましょう。湯あたりや脱水症状を防ぐことができます。
- 無理のない入浴を: 長時間の入浴は避け、休憩を挟みながら楽しみましょう。特に露天風呂は、のぼせないよう注意が必要です。
- 湯上がりは涼しい場所で: 湯上がりは、湯冷めしない程度に涼しい場所でゆっくりと体を休ませましょう。
- 温泉地周辺のアクティビティも楽しむ: ハイキングやサイクリングなど、高原ならではのアクティビティと組み合わせることで、より充実した旅になります。
- タオルや着替えは多めに: 温泉に入ると汗をかくので、着替えは多めに持っていくと安心です。
まとめ:高原の絶景温泉で、心も体もリフレッシュ!
夏の暑さを忘れさせてくれる、涼しい高原や山間部にある絶景温泉。清々しい空気と雄大な自然、そして効能豊かな温泉は、夏の疲れを癒し、心身を深くリラックスさせてくれる最高の場所です。
この記事でご紹介した秘湯や名湯を参考に、あなただけの夏の温泉旅を計画してみてください。温泉に浸かり、美しい景色を眺め、美味しい山の幸を味わう…そんな贅沢な時間で、日頃の疲れを吹き飛ばし、新たな活力をチャージしましょう。
この夏は、高原の絶景温泉で、心ゆくまで「癒し」を体験してくださいね!